おうちで旅気分

出雲の地茶製造をおこなう、西製茶所

島根県はお茶の生産量はそれほど多くはありませんが、江戸時代の松江藩藩主が茶人だったことなどから、お茶文化が発達してきた場所です。島根県の西製茶所は緑茶製造に加え、国産紅茶の製造にも取り組んでいます。

西製茶所の緑茶へのこだわり

西製茶所は大正12年に創業し、3代目からはこれまでの緑茶製造に加えて国産紅茶の製造にも取り組み始めました。現在では4代目夫婦も加わり小規模農園だからこそできる、それぞれに特色のあるお茶づくりを行っている製茶所です。

西製茶所の緑茶は、肥料の投入を抑え、土と樹の力に任せてお茶の葉を育てています。その香りを生かすため浅蒸し製法を取り入れ、その後の工程も比較的低温でじっくりとお茶を作り上げています。沸騰してすぐのお湯ではなく、少し冷ました適温のお湯で淹れることで、明るく澄んだ色のまっすぐなお茶を味わえます。

沸かし立てのお湯を一度他の器に入れることで約10℃温度が下がると言われています。2回行い、約80℃のお湯を使うと、ますます美味しい緑茶を楽しめます。

西製茶所の国産紅茶へのこだわり

紅茶も日本茶と同じ茶葉が原料です。その製法が大きく異なり、摘んですぐ加熱する緑茶とは異なり紅茶は摘んだ後に酸化発酵させます。西製茶所では1985年から紅茶作り続け、その経験を製品作りにも反映させています。

「べにふうき」「べにひかり」などの紅茶用茶樹品種の栽培やフレーバードティーの製造にも取り組んでいます。フレーバードティーは、島根県で取れる希少な出西(しゅっさい)生姜を使ったり、島根で取れる柚子を使ったものなどを製造しています。

国産紅茶に島根らしさをプラスした、西製茶所にしかない国産紅茶を味わうことができます。

西製茶所の公式サイトはこちら

出雲国のべにふうき紅茶 リーフ 50g

価格:615円
(2017/11/2 16:01時点)

ABOUT ME
ひがのあや
東京都品川在住。小学生の2人の子供を育てながら、ファッション・グルメ・トラベル系のWEBライターとして取材・ライティング・リサーチ業務を行う。長いお休みには国内旅行で美味しいモノを食べ歩き、普段は時間があればアンテナショップやデパ地下を巡っている。