西武新宿線の下落合駅の近くで、とびきり美味しい手作りのコーラーが土日祝日だけ販売されているらしい―。
そんな噂を聞きつけて、土曜日の昼下がりにコーラだけを販売するお店「伊良コーラ」まで足を運んできました。
初めて体験するクラフトコーラのお味とは…?
世界初のクラフトコーラ専門メーカー・専門店「伊良コーラ」とは?

伊良コーラは生のクラフトコーラを製造しているクラフトコーラ専門メーカー。
100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づいて、生のコーラナッツ・カルダモンやナツメグなどのスパイスと柑橘類を調合したコーラを販売しています。
ホームページによれば、伊良コーラは世界初、元祖クラフトコーラ専門メーカーなのだとか。流行の兆しを見せているクラフトコーラの先駆け的存在です。
クラフトコーラのお店・伊良コーラ総本店は東京・下落合にあり

そんなクラフトコーラの専門店・伊良コーラ総本店は西武新宿線の下落合駅の南口から徒歩3分ほどの場所にあります。神田川沿いに静かに佇むお店です。
お店の目印はこちらの色鮮やかな「カワセミ号」。
青山ファーマーズマーケットなどに出店するときに利用される移動販売車です。

伊良コーラ総本店の営業時間は土日祝日の11時〜17時。
平日はオープンしていないのでご注意ください。
伊良コーラ総本店では店内で「調合」したコーラがいただける!
入ってすぐの場所に、ガラス張りの調合室が見えます。

この調合室では、コーラのシロップ(原液)が日々製造されているそうです。1回の仕込みで作れる量は約30リットル。完成までは、熟成期間を入れて1週間かかるのだとか。
店内でいただけるコーラは2種類
お店で頼めるメニューは「The DREAMY FLAVOR」(値段:500円)と「MILK COLA」(値段:600円)の2種類。
「The DREAMY FLAVOR」は定番のスパイシーなフレーバーのクラフトコーラ。「MILK COLA」はコーラのシロップをミルクで割っていただく商品です。
初めての方は「The DREAMY FLAVOR」がおすすめとのことだったので、そちらを飲んでみることにしました。
注文すると、その場でパウチにコーラのシロップと炭酸が注がれていきます。

最後の仕上げにレモンを入れて、ブラックペッパーをかけたら完成!

お店の中に小さなイートインスペースがあるので、その場でいただいてみました。

一口飲んで衝撃!
爽やかな味わいの中にピリッとしたスパイスの風味と旨味が広がります。いつも飲んでいるコーラとはまた別の、香り豊かな濃厚な味わいです。
ゆっくり飲もうと思っていたのですが、あまりの美味しさに一気に飲み干してしまいました。
飲んだ後はスパイスの効果か体がポカポカしてきて、心なしか元気も出てきたような…。
おいしいだけではなく、そんな少し不思議な体験ができるファーストコンタクトになりました。
お店の前には自動販売機が
土日祝しか営業を行なっていない伊良コーラ総本店。
営業時間はとても短いのですが、お店の前には瓶入りの伊良コーラが買える自動販売機が常備されています!(1本500円)

家族へのお土産に買ってしまいました。ラベルに描かれたトレードマークのカワセミがとてもキュートです。

伊良コーラの原料は?
コーラと聞くと、なんとなく体に悪いような気がしていましたが、そんなイメージをすっかり覆す伊良コーラ。
果たしてどのような材料から作られているのでしょうか?

ラベルにはレモン、ライム、砂糖、シナモン、コラの実、その他香辛料と記載されていました。
調べたところ、その他のスパイスにはクローブ、カルダモン、ナツメグなどが含まれているそうです。
クローブやカルダモンには体を温める効果があると言われてるので、暑い時期だけでなく寒い時期にもぴったりですね。
伊良コーラのルーツは和漢方にあった!

体も喜ぶ伊良コーラを作っているのは、世界中のコーラを飲み歩いたという「コーラマニア」のコーラ小林さん。
そんな小林さん作り出すコーラには、和漢方職人であった祖父の伊藤良太郎さんから受け継がれた和漢方の調合技術の粋が注がれています。
祖父から孫へ受け継がれた魂の味をぜひ感じてみてください。
伊良コーラが飲めるお店・買えるお店
神田川のほとりでゆっくりいただく伊良コーラは替えがたいおいしさですが、伊良コーラ総本店が遠いという方は販売店で買うことができます。
主な販売店は日本百貨店各店舗、DEAN&DELUCA各店舗、TODAY’S SPECIAL各店舗、伊勢丹新宿本店、西武池袋本店など。
また、吉祥寺の映画館 「アップリンク」でも販売されているので、映画館で映画を見ながら伊良コーラを飲むという最高の体験を味わうことも!
詳しくはこちらをご参照ください。
オンラインショップも展開しているので、まとめ買いをしたい方はこちらもおすすめです。
まとめ

伊良コーラのシンボルは、移動販売車に名づけられてるカワセミ。アウェーな環境(川)でも果敢に水に飛び込んで魚をとらえる姿に共感してモチーフに選んだそうです。
コーラはクラフト(手作り)できないという常識を、カワセミのように果敢に打ち破った伊良コーラ。
反骨精神溢れる一杯をぜひ味わってみてくださいね。
伊良コーラ総本店下落合info
東京都新宿区高田馬場3-44-2
営業日:土・日・祝
時 間:11:00-17:00
ホームページ