大阪では知らない人はいない、「旭ポン酢」。昔ながらの細身の瓶、そしてどこか懐かしさもあるラベル。「食べてびっくり」とラベルにも書かれていますが、まさのその通り。初めて食べた時の感動は忘れられません。
ポン酢にこだわりがある人にも、こだわりがない人にも一度食べてみてほしい。そんな人におすすめしたくなるポン酢です。
出汁にこだわった「旭ポン酢」
「旭ポン酢」は出汁にこだわっています。こだわりの出汁には昆布、椎茸、鰹節が使われています。昆布は北海道産、主に利尻、稚内産から取り寄せています。上品な香りと芳醇な旨みがポン酢の味の決め手になります。
椎茸は、大分県産のものが使用されています。椎茸の国内生産量が全体の約半分を占め、日本一の生産量を誇っています。中でも香りのいいものが厳選して使われています。椎茸の独特の深いコクが、ポン酢に深い旨みを与えています。
鰹節は、ポン酢やつゆに合うものを求めて吟味し九州のものが使用されています。昆布、椎茸、鰹節の旨みとコクが合わさり最高の味わいになっています。
「旭ポン酢」の香りの決め手になるスダチ
「旭ポン酢」にはスダチ、ユコウ、ユズといった数種類の柑橘類が使われています。ポン酢の味の決め手になる柑橘類は、全て徳島県産です。中でもスダチは特定業者から仕入れられています。
「旭ポン酢」は、その香りの良さが魅力です。香りと酸味の強いさっぱりとしたスダチを使用しながら、全くだしの風味を損なっていないのが特徴です。
他のポン酢にはないキリッとしたした風味の「旭ポン酢」
初めて「旭ポン酢」を食べた時、その鮮烈な香りと味わいに驚きました。これまでもポン酢が好きでよく食べていたのですが、今まで食べていた味がぼやけて感じてしまうほど。
まず香りが違う。「旭ポン酢」は昔懐かしい王冠で栓がされています。味も香りもしっかりと密閉され、栓抜きで開封した時に香りが一気に広がります。
しゃぶしゃぶや湯豆腐など、薄まりやすいものでもしっかりとキリッとしたポン酢の味わいを楽しむことができます。
旭ポン酢の公式サイトはこちら
![]() |
大阪ポン酢 3種類味比べ 旭ポン酢、うらら香、板前手造り 360ml 各1本 価格:2,940円 |
![]() |
価格:1,960円 |