最近では日本茶だけでなく、国内のお茶産地で、特徴ある紅茶が生産されています。日本茶の生産量としてはそれほど多くはない島根県ですが、「べにふうき」の国産紅茶がじわじわと人気です。
島根県にはお茶文化が根付いています
島根県は、江戸時代の松江藩藩主・松平治郷(不昧公)か茶人だったという歴史な背景があり、お茶文化が発達しています。お茶の消費量も多いのですが、生産量自体は多くはありません。
生産地は島根県内の東部に多く、安芸市の「伯太番茶」出雲市の「唐川番茶」雲南市の「大東番茶」など番茶銘柄があります。食事中でも飲みやすいスッキリした味わいで、多くの家庭で飲まれています。
また「ぼてぼて茶」という、泡立てたお茶の中にご飯と漬物を入れて食べる郷土料理があります。独自のお茶文化が形成されてきたことが分かります。
島根県の「出雲国のべにふうき紅茶」
日本で開発された紅茶用の茶樹品種「べにふうき」は、ダージリンが交配された品種です。べにふうき紅茶は、紅茶らしいどっしりとした香りとしっかりと風味があり、本格的な味わいです。ここちよい苦味も感じますが、独特の柔らかさもある国産紅茶です。お好みでミルクティーにするものおすすめなのだとか。
ダージリンが交配されていますが、ダージリンに近い印象は受けません。どちらかというとアッサムのような力強さのある紅茶です。
出雲国のべにふうき紅茶の西製茶所の公式サイトはこちら
価格:615円 |
ABOUT ME