進化する食卓

「たい焼き御三家」と称される人形町の老舗「柳家」のたい焼き

東京には「東京3大たい焼き」「たい焼き御三家」と呼ばれるたい焼き屋さんがあります。麻布十番商店街にある「浪花家総本店」、四谷にある「わかば」、そして人形町の「柳家」の3軒です。今回は人形町の「柳家」をご紹介します。

人形町の「柳家」は行列のできる大人気店です

人形町へ行く予定ができたら、必ず寄りたいお店の一つに「柳家」があります。

柳屋は1916年創業の100年以上続く、老舗のたい焼き屋さんです。お店の場所は甘酒横丁にあり、都営浅草線でも東京メトロでも人形町の駅から徒歩数分です。迷うことはありません。

営業時間を調べずに行ったらまだお店は開いていませんでした。
お店の営業は12:30からと遅めなので注意が必要です。

人気店なので、店外に行列ができないように、待っているお客さんは店内に並ぶような仕組みになっています。
外に行列がなくても、パッと見た限り20人以上店内に並んでいました。

一般的に、たい焼きには養殖物と天然物があると例えられています。
屋台などでよく見られる、鉄板の型で一度にたくさんたい焼きを焼いていくのが養殖物です。そして一匹ずつ別々の焼き型で一つずつ焼いていくのが天然物です。

「柳家」のたい焼きは天然物。
店頭で一枚ずつ職人さんが焼いています。そのため皮は薄く、パリッとした食感です。

「柳家」のたい焼き、行列を避けたいなら電話予約がおすすめです


春休みとはいえ、平日。普段だったらわざわざ予約はしないのですが、なんとなく予感がしたので当日に電話してみました。受け取り希望の時間と個数を伝えれば、行列に並ぶことなく受け取ることができます。

持ち帰る用のたい焼きの他に、どうしてもその場で焼きたてのたい焼きを食べたかったので、「持ち帰りとは別にその場で食べる分もお願いします」と伝えておきました。

お店の人に名前を告げると「はい、ちょっと待ってねー」と手早くたい焼きを用意してくれました。まずお持ち帰り用のたい焼きが手渡され、「今焼き立て用意するからね」と一個ずつ紙に入れて渡してもらえました。


焼き立ては当たり前ですが、熱い! 
パリッとした皮にほっくほくの小豆の食感がたまりません。「たい焼きは頭から?しっぽから?」なんて話をしてみたけど、頭から先に入れられたたい焼きをしっぽからかじる、今回はこれが正解ということにしました。

経木に包まれたお持ち帰り用のたい焼きは、焼き立てとはまた違う味わい


焼き立てのたい焼きは、皮はパリッとしていてサクサクとした食感でした。毎朝炊きあげられる粒あんは、ぴかぴかとしていて小豆の粒を感じるほどにほっくほく。毎日行列ができるのも納得のおいしさでした。

家に帰って包みを開けると、ふわっと温かい紙の香りと経木がします。この香りがまた、たい焼きを食べる前のわくわく感を高めてくれます。


家でたい焼きを温めるのは、意外と難しいもの。我が家ではまず最初にレンジで30秒ほど温めてから、トースターで焼きます。トースターによってはスチーム機能がついているものもありますが、ない場合は霧吹きなどシュッとしてから温め直すといいと思います。

翌日以降に食べる場合は冷凍しておいた方がおいしく食べられます。その場合は、レンジでの時間を3〜4分と長めにして、仕上げにトースターを使うようにしています。

温め直すと、焼き立てのようなあんのほくほく感はなくなりました。でも、ほくほく感の代わりに、生地との一体感が生まれます。生地の内側はしっとり、内側はパリッと感がアップします。

ABOUT ME
ひがのあや
東京都品川在住。小学生の2人の子供を育てながら、ファッション・グルメ・トラベル系のWEBライターとして取材・ライティング・リサーチ業務を行う。長いお休みには国内旅行で美味しいモノを食べ歩き、普段は時間があればアンテナショップやデパ地下を巡っている。