徳島県民に愛されているおかき おばあちゃん家に行くと必ずあるものってあると思う。ピーナッツだったりバタービスケットだったりお煎餅だったり。徳島県民にとってのそれは、”井関製菓さんのおかき”なのだ。 おかきの種類は、すやき、しょうゆ、バター、塩。あられは、さとうのみ。県民に1番人気なのは、しょうゆ。口の中に入れた途端のしゃくっと軽い食感と優しい味わいが子供からお年寄りまでみんなに愛されている。 井関製菓さんについて 井関製菓さんは、戦前の創業から約90年間、自宅の工場で質の良い素材でシンプルなおかきを作り続けている。 週に4回青空市(※)に出店〜 4代目となる息子さんが継いでくれたことで、まだまだ井関製菓さんのおかきは食べることができる。家族で繋いでいくバトンがまた次へと渡り、井関製菓さんのおかきはつぎの世代にも伝わっていく。それがいつまでも続くことを願わずにはいられない。 ※青空市とは、徳島市の市内各地で開催されている、新鮮な野菜や果物など地元に根付いた物を購入できる市場。生産者と消費者が直接やりとりでき、地域住民にとってのふれあいの場として親しまれている。 もち米でつくられる今は珍しいおかき 井関製菓さんのおかきをスーパーで売っているおかきと一緒に考えてはいけない。 本来、おかきはもち米が原料となっているのだが、今市販されているもので、きちんとしたもち米を原料としているものはとても珍しくなっている。 井関製菓さんは、徳島市鳴門市の農家と契約を結んでおり特別栽培のもち米を使用している。製造方法は昔のままで、餅をつく時は、石臼と桜の杵を使って手に水をつけて返す“杵どり”という昔ながらの方法で行う。 入れるものには、醤油やバター、塩、その他大阪府の専門店が推奨する調味料を使用し、無駄なものは入れない。 作り手のこだわりがつまったおかきなのだ。 それぞれの原料を見てみると・・・ 〈しょうゆ味〉 ●醤油・・・丸中醤油(滋賀県) 〈バター味〉 ●バター・・・よつ葉乳業の有塩バター(北海道生乳使用) 〈さとう味〉 ●砂糖・・・種子島甘蔗分蜜糖 〈塩味〉 ●塩・・・赤穂の天塩(オーストラリアの原塩を使用し国内生産) ●ごま・・・国産 ●青のり・・・徳島産 すべてに「徳島県産水稲もち米」を使用している。 これを見ると、原料にこだわりを持っていることがわかる。…
やぐちりこ
-
-
11月も後半に突入し、時の流れの速さに驚いております。 今週末は、出版社などが主催する内容の濃いイベントの3選となりました! 平日も開催されているイベントもありますので、ぜひ気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか? 生活のたのしみ展 ほぼ日手帳などで人気の高い「ほぼ日」による5日間のイベントが、六本木ヒルズアリーナにて開催されます。 前回の第1回目が大好評のうち幕を閉じたこのイベントは、今回待望の第2回! 出店者の数は約60店舗を予定し、それぞれのお店にはこの日のために集めたもの・つくったものがたくさん! フード部門のお店も普段イベントに参加しないようなお店も多く参加しております。 ・なかしましほのおやつの店 国立にあるシフォンサンドで有名な「foodmood」のなかしましほさんがおやつフェスを行います。 おしるこは”おしるこスタンド”となり素材にこだわって販売します!チョコおやつミックスの販売も一足お先にご用意します。 ・味坊 神田の名店「味坊」からは、厳選した18品目が詰まった”吞ん弁”をご用意! お店では普段出していないものばかりなので、希少価値の高いここでしか食べれないお弁当です。お酒と一緒にどうぞ。 ・水野仁輔 カレーの車 カレーやスパイスのスペシャリスト水野さんによる、スパイスから作るこだわりカレー。 イベントでは、ここだけの3種類のスパイスカレーをご用意しております! 出店者一覧はこちらをご覧ください。 きっと1日の参加では足りない、内容たっぷりのほぼ日のイベント! 週末のお仕事帰りにも、ぜひ参加してみてください♪ 【会場】 六本木ヒルズ アリーナ…
-
枯葉で地面が覆われ、木々が寂しそうなこの頃ですが、 今週末もお出かけしたくなる美味しいイベントを集めました。 美味しいものを食べて、身も心も温かくなりませんか? HYGGELIG MARKET HYGGELIG(ヒュッグリ)はデンマーク語で、”心地よい、やすらぐ、ほっこりする”という意味。 今ホットなスポット、清澄白河で行われるこのイベントはそんなHYGGELIGの意味のように、居心地が良いと思ってもらえるものを揃えました。 フードもここでしかお目にかかれないレアなものも多数出店予定! ・CUIIJI(クイージ) 鹿肉や猪肉を取り扱うクイージからは、島根県美郷町で作られるイノシシ料理の缶詰をご用意します。レストランの味がご家庭で食べられます! ・お菓子のミカタ お菓子を彩るお菓子の缶を販売いたします。今回のイベントでは、お菓子入りの缶と缶のみもご用意しております。 ・USIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル) 広島県尾道市のチョコレート工場で、カカオ豆と砂糖だけで板チョコを作っています。カカオ豆の仕入れから行うこだわりようです。 ・Olympia Provisions(オリンピア・プロヴィジョンズ) アメリカのオレゴン州ポートランドにある、サラミやハム、ソーセージなどの加工肉、チーズやワインなどを取り扱うイタリア食材店です。オレゴンのオーガニックな環境で育った豚にこだわっています。 他にもたくさんの出店がありますので、ぜひこちらでもチェックしてみてください。 イベント参加ついでに、清澄白河周辺のカフェ巡りも楽しそう… 今週末は清澄白河にお出かけしてみてはいかがでしょうか? 【会場】 THE…
-
青空がやっと顔を出し、すがすがしいお天気が続いていますね。 今週末は3連休です!そんな雨の心配なく過ごせそうな今週末は、ビックイベント目白押しでございます。 新しいニットとコートを着て、美味しいものを食べにお出かけしませんか? ササヤマルシェ 会場となる篠山は、兵庫県の真ん中あたりに位置する城下町。 そんな情緒溢れる街で、4日間にわたって美味しいだけじゃない老若男女問わず楽しめるイベントが開催されます! \全国各地から参加する出店者を一部こちらでご紹介します!/ ・ワンダカレー店(3日(金)のみ出店) 旬の野菜を合わせたピリッと辛いココナッツが香るタイカレーと、飴色になるまで炒めた淡路産玉ねぎとトロトロになるまで煮込んだ但馬牛のすじ肉が入った牛すじカレーをご用意しております。 ・オーバッシュクラスト(4日(土)のみ出店) 熊本産小麦と3種類の天然酵母・徳島のおいしい水・地元素材&厳選材料でパンを作っています。パン生地には卵・牛乳・バター・砂糖・イースト・保存料添加物は不使用。 体に優しくお子様からお年の方まで、安心してお召し上がりいただけます。 ・いりこ(4日(土)、5日(日)出店) 香川県で瀬戸内海のいりこにこだわり、いりこ飯やいりこだしのみそしる、パリパリ焙煎いりこ、いりこだしなどの加工品を販売いたします。 ・ミルク工房 そら(6日(月)のみ出店) 安心してお召し上がりいただくために、牛の飼料や安全管理を徹底し、ひとつひとつ心をこめて作っています。 愛情込めて育てたジャージー牛が出すミルクの美味しさを知ってもらうべく、朝搾りたてジャージー牛乳でつくるジャージーナチュラルチーズ、ジャージーバターなどを販売いたします。 フード部門も豪華ですが、そのほかのお洋服や生活雑貨など、お洒落さんたちも楽しめるイベントとなっています! 今週末は兵庫県の篠山にお出かけしませんか? 【会場】 兵庫県篠山市/河原町妻入商家群 兵庫県篠山市河原町93-2 …
-
先週今週と続いて、今週末もお天気は良くないようですが、面白いイベントはたくさん開催されています! ぜひこのサイトを参考に足を運んでいただけたら嬉しいです。 さて、今週末も美味しいイベント発信していきます! 村のヒュッテ vol.3 奈良と大阪のちょうど境目にある、標高1125mの山「金剛山」にあるアトリエfu-kaにて開催されます。 そんな森の中で行われるイベントに9人の作り手が集まり、美味しいコーヒーやデザート、ランチボックス、そのほかにも陶器やリネン服、草木染め、キャンドル、布小物などなど、たくさんそろえてお持ちしております。 \ここで、出展されるフード部門をご紹介!/ ・焼き菓子 多福 × のそら工房 今年も素敵なお店の豪華コラボによって生まれた、美しいランチとデザートをご用意しました! ピタパンサンドとポタージュスープ(限定35セット) 林檎のチーズケーキとりんご煮(限定30セット) 売り切れ次第終了とのことで、お早めに足をお運びくださいませ! コーヒーや焼き菓子はたくさんご用意していますので、テラスでゆっくりとお召し上がりいただけます。 1日限りのスペシャルランチやデザートを木々に包まれながら食べる週末、なんて贅沢なんでしょう… ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? (雨天の場合の開催の有無は、イベントサイトにてお問い合わせください。) 【会場】 アトリエfu-ka(金剛山登山口近く) 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早927-甲 …
-
お天気の悪い日が続くなか、寒さもコートが手放せないほど本格的な寒さになってきましたね。 そんな今週末も、雨マークがついていますが、懲りずに美味しいイベントを発信していきます! 気持ちが沈むお天気でもどんどん外に出て、充実した週末を過ごしませんか? (*雨天時の開催の有無は、必ず各主催者サイト等での確認をお願いいたします。) プチマルシェinわかすぎ 先日の青山パン祭りや世田谷パン祭りに参加できず、悔しい思いをしているパン好きの方いらっしゃいませんか? \そんな方に朗報です!/ 今週末、石川県小松市にてパンも楽しめる美味しいイベントが開催されます! しかも、なんと!参加者には、青山パン祭りを手掛けるBREAD LAB 購買部によるパンの販売&ワークショップも行われます。 他にも出店するお店をご紹介! ・つむぎ 野々市で週2回のみ営業されているパン屋さん。住宅街にありながら、開店日にはいつも行列ができる人気店。 出店日の22日(日)には、甘酒ワークショップを行います!*要予約(詳しくはこちらでチェックを) ・ パン屋 こくう 金沢市から参加の自然酵母のパン屋さん。地元の人から愛される優しい味わいのベーグルやクロワッサンが人気です。 ・Atelier3103(アトリエサトミ) 能美市にある天然酵母と国産小麦を使用したベーグルのお店。 その他にも、焼き菓子、ジャム、はちみつ、雑貨や植物なども出店! さらに、お餅つきやバーベキュー、さまざまなお手頃なワークショップも開催されます! 東京ではできない、石川県の素敵なお店が集まるローカルなプチマルシェ!ぜひご家族でのお出かけにいかがですか? 【会場】 グリーンヴィレッジ若杉 【開催日時】…
-
今週末から秋が本格化するようで、いよいよTシャツをしまい込む時期になってきました。 さて、今週末もビックイベント目白押しでご紹介いたします! 寒くて外に出たくなくなる前に、たくさんイベントに参加しましょう! もみじ市2017 ROUND ファンの多い手紙社さんのイベント! 今週末は、大人の文化祭とも言われる「もみじ市」です。 河川敷で行われる今回のイベントは、手作りの雑貨やイラスト、またたくさんのフードの出店もございます! ほんの一部をご紹介。 ・mado cafe マドのオムライスは、野菜たっぷりの和風のピラフに自家製のケチャップとグリル野菜を添えてご用意しております。 愛知県にあるカフェ好きで知らない人はいないであろう憧れのカフェ。 ・かいじゅう屋(15日(日)のみ) チョコチップコッペ かつて目白にお店がありましたが、惜しまれつつ閉店した人気店。今は立川の鈴木農園でパンや焼き菓子、鈴木農園の新鮮な野菜を使ったサンドイッチなども販売しています。 ・アノダッテ レモンのジャム 玉川上水沿いの小さな工房で作る、手紙社スタッフも”史上最高のジャム”と称するほど…。そのこだわりのジャムは種類豊富にご用意しております。 他にも、甲斐みのりさんによるオリジナルグッズやキノ・イグルーさんによる「テントえいがかん」など、お子様も一緒に楽しめる催しものもたくさんご用意してお待ちしております! 出店者一覧はこちらをご覧ください。 【会場】 東京都調布市多摩川河川敷 場所の詳しい情報はこちらから。…
-
気づけばもう秋になって、肌寒い日が続いていますね。 寒暖差から体調を崩している方が目立ちますので、みなさん体調管理はしっかり行いましょう! さて、今週末は秋らしいビックなイベント3選です! 秋服を引っ張り出して、今週末も美味しいお出かけしませんか? 世田谷パン祭り 今年で7回目となる、みなさんお待ちかねのパンビックイベント「世田谷パン祭り」でございます! 美味しいパンだけでなく、パンのお供やドリンク、トークショー、ワークショップなど、パンを学んで楽しめるパン好きのためのイベントです! 今年は歴代最多の140店が全国各地から参加します! ごくごく一部をこちらの独断と偏見でご紹介します。 ・fluffy 8日(日)出店 自家製カスタードが入ったクリームパン 天然酵母、北海道産小麦粉を使ったパンを作る小さなお店です。天然酵母によくある独特な酸味のないパンで、みなさんに美味しくお召し上がりいただけます。 ・(食)盛岡製パン 8日(日)、9日(月)出店 南部一郎かぼちゃあんとローストナッツ 糖度15度以上の「岩手県南部一郎かぼちゃ」を使用したあんを贅沢に挟んでいます。岩手県産小麦「ゆきちから」を配合した大きめのしっとりふっくらとした触感が特徴のコッペパンは、店内で焼き上げています。 ・食パン専門店よいことパン 8日(日)、9日(月)出店 製粉のプロが、原材料や製法を見つめ直して生まれた食パン専門店「よいことパン」は愛知県からの出店。 北海道産の小麦3種類を独自にブレンド。風味豊かでしっとりもちもちで炊飯した玄米を配合し、砂糖・卵・乳・ショートニング不使用。子どもからシニアまで毎日安心して楽しめる食パンです。 豪華すぎる面々の出店者を見てしまうと、行かずにはいられません… 気になる出店者一覧はこちらをご覧ください!…
-
今週末にはもう10月ですね。 羽織るものが手放せない日々が続くようになってきたこの頃ですが、日本の食材が美味しくなる季節になってきました。 今週末は、そんな日本の食材を味わえるようなイベントをご紹介します。 魚の解体から体験できるようなユニークなイベントもあります! 食欲の秋にぴったりなイベント3選にいたしました。 とうほく食べる学校 鰆(サワラ)を丸々、みんなで解体して美味しく食べるワークショップが池袋で開催されます。 とうほく食べる学校は、わたしたちが日々食べている食べ物にはそれを作っている人がいる、ということを舌と体で感じてほしいという思いから、定期的なワークショップやフィールドワークを開催しています。 今回は、日本一のサワラと言われる「庄内おばこサワラ」を山形県の漁師さんと一緒に解体して美味しく食べるだけではなく、庄内おばこサワラが生まれた背景や、すし職人さんをお呼びして一般のサワラとの違いを実演で解説してくださいます! 東京で地元の漁師さんと、お魚について語らえる貴重な体験となるはずです。 予約制ですので、お早めにご予約ください!ご予約はこちらから。 【会場】都電テーブル 向原店 東京都豊島区東池袋2-6-2 ロイヤルアネックス201 【開催日時】 2017年10月1日(日) 11:00~14:00(受付10:45~) 【参加費】 大人4,300円/大学生3,800円/中高生2,500円/小学生1,500円/未就学児無料 定員:先着30名 【タイムテーブル】 10:45 受付 11:00 開会挨拶&講師紹介 11:10 講義「おばこサワラと持続可能な漁業」(講師:山下雄登)&質疑応答 11:40 ワークショップ「徹底比較 〜おばこサワラ vs…
-
今年も残り約100日だそうです。 あっという間に今年も終わってしまいますね… 秋が感じられるようになってきた今週末は、お腹がぐ~と鳴ってしまうようなイベントを選びました! イベントに足を運べなくても、興味のあるお店を見つけてもらえたら嬉しいです。 パンタスティック!!2017AUTUMN at 浦和パルコ 広島大人気のパンイベントが埼玉県浦和にやってきた! 今回は、関東初上陸のパンタスティック!!みなさんご存知でしたか? さらに、いま色気のあるイラストで大人気なイラストレーターたなかみさきさんとコラボレーションした可愛いアイテムも購入できちゃうんです! もちろん、パン屋さんは全国から集まります。日によって参加するお店が異なりますので、毎日行っても新しいパン屋さんで購入することができますよ♪ 一部ですが、厳選させていただいたお店をご紹介します。 ・おへそカフェ&ベーカリー(広島) *23日~25日出店 おへそパンは、粉・塩・水のみの伝統製法で作っています。原料は産地がわかるもののみ使う、こだわりにこだわり抜いたパン屋さんです。 ・confiture de nia(東京) *23日(土)、24日(日)出店 パンと相性のいいアートなコンフィチュールを販売します。 ・山の上ベーカリー(神奈川) *24日(日)のみ出店 薪窯に薪をくべてパンを焼くパン屋さん。そうすることで、外はぱりぱり中はふわふわのパンが焼きあがります。 パンだけではなく、甘い焼き菓子やチョコレート、ジャムも多数出店! ・Chez…