食べ比べ

話題の白イチゴ「淡雪」から定番の「あまおう」まで7種のイチゴを食べ比べ!本当に美味しいのはどれ?

イチゴがおいしいこの季節。
スーパーや八百屋さんに行くと、様々な種類のイチゴが売り場を彩っています。

私がいつも買うイチゴはとちおとめ。関東育ちの私にとってイチゴといえばとちおとめでした。
だけど、たまにはいつもと違うイチゴも食べてみたい、種類によって味はそんなに違うものなの?
そう思い、旅する食卓編集部でイチゴの食べ比べをしてみることにしました。

7種のイチゴを食べ比べ!


今回食べ比べをしたのは上から時計回りに

・恋みのり
・あまおう
・やよい姫
・淡雪
・スカイベリー
・ゆうべに
・紅ほっぺ

の7種類。あまおうと紅ほっぺ以外は初めて目にする品種でした。
それぞれのイチゴの特徴については次で詳しくご紹介します。

イチゴ7種類を食べ比べしてみました


それでは、食べ比べをしたイチゴの特徴をご紹介します。
今回はそれぞれのイチゴのサイズ感をお伝えするため、計測した重さも記載します。

定番&王道・あまおう(福岡県産)


【あまおうとは】
あまおうとは、福岡を代表する果実の大きさが特徴的なイチゴ。
2001年に品種登録出願、2005年に登録されました。
赤くてつやが良い、糖度が高い特徴を持つことから、「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの頭文字をとって「あまおう」と名づけられたそうです。

【あまおうの重量】
15g

【あまおうの購入価格】
754円/1パック

【あまおうを食べてみた感想】

今回食べたあまおうは、少し小ぶりでした。
断面はご覧の通り、真ん中にうっすらと空洞のような赤い筋があります。
果肉の赤さも印象的ですね。
食べてみて、甘みの強さが特徴的でした。酸味は少なく、練乳をつけなくても十分に甘い!
後味もしっかり甘さが残るほどでした。

熊本を代表するイチゴ・ゆうべに(熊本県産)


【ゆうべにとは】
ゆうべにとは、熊本が産んだオリジナル品種。パッケージにはくまモンのイラストがあしらわれています。
熊本県内で生産されてきた 「さがほのか」に代わる品種として、2005年から約9年間にわたり開発に取り組んできた品種で、2015年にデビューしました。
ゆうべにという名前は、名前は熊本県の熊(ユウ)と、果肉も赤く、口紅やほお紅をイメージさせることから付けられたそうです。

【ゆうべにの重量】
17g

【ゆうべにの購入価格】
598円/1パック

【ゆうべにを食べてみた感想】

ファーストインプレッションは「少し硬め」。熊本から関東まで運ぶ場合は、多少身が硬いほうが崩れなくて良いのかもしれません。
香りはとても華やかで、やや強めでした。
甘みと酸味のバランスがほどよく、ケーキなどに合いそうだなと思いました。
鮮やかな赤が白いショートケーキによく映えそうです。

一粒一粒がボリューミー・紅ほっぺ(静岡県産)


【紅ほっぺとは】
紅ほっぺ(べにほっぺ)とは、「章姫」に「さちのか」を交配して育成された静岡生まれの品種。2002年7月に品種登録されています。
「紅ほっぺ」という名前には、ほっぺが落ちるくらいコクがあり美味しく、また、親しみを持ってもらえるようにという願いがこめられているそうです。

【紅ほっぺの重量】
25g

【紅ほっぺの購入価格】
683円/1パック

【紅ほっぺを食べてみた感想】

紅ほっぺは今回の最重量いちご。食べ応え十分です。
甘い香りに食欲を刺激されました。
お味は、先はかなり甘いけど、上の方は酸味が強く感じました。
その大きさゆえに、食べる場所によって味が変わるのかもしれません。
上の方は、練乳をかけたら大変美味でした。

あまおうの後継種・スカイベリー(栃木県産)


【スカイベリーとは】
スカイベリーとは、栃木県が満を持して開発した「とちおとめ」の後継種。
栃木県が全国で始めて設置したイチゴ研究所から、2011年に打倒「あまおう」を目標に生み出された新しい品種です。
スカイベリーという名称は、”大きさ、美しさ、美味しさ」の全てが大空に届くような素晴らしいいちご”という意味が込められているそうで、百名山の一つ栃木県の「皇海山」(すかいさん)」にもちなんでいるとのこと。

【スカイベリーの重量】
23g

【スカイベリーの購入価格】
698円/1パック

【スカイベリーを食べてみた感想】

スカイベリーのご先祖・とちおとめはころんとした形のものが多いですが、スカイベリーは紅ほっぺのような縦に長くて大きな形をしています。
また、中心部にはあまおうのような空洞がみられました。
味は、一口目を食べた時に甘さと酸味を同時に感じました。
噛むとほどよい酸味の果汁が口に広がり、とても良い食感でした。

注目を集める白イチゴ・淡雪(長野県産)

【淡雪とは】
淡雪(あわゆき)は鹿児島県志布志市の山下氏によって育成された白いちごの品種で、「さがほのか」の変異株とされています。2011年に品種登録の申請が出され、2013年12月に登録されたばかりの新品種です。
「淡雪」という品種名は、淡い雪のような白さからな名付けられました。

【淡雪の重量】
13g

【淡雪の購入価格】
750円/1パック

【淡雪を食べてみた感想】

今回一番気になっていたのがこちらの淡雪です。
果たして白いイチゴはどのような味がするのか、興味津々でした。
食べてみた感想として、味わいは非常に淡白でした。
甘みは少なめなので、チョコレートととても合いそうだなと感じました、

長い期間おいしさを楽しめる・やよい姫(群馬県産)


【やよい姫とは】
やよい姫は群馬県で、「とねほっぺ」と「とちおとめ」の交配種に更に「とねほっぺ」を交配し育成されて生まれた品種。2005年1月に品種登録されました。
やよい姫という名前は、いちごの品質が低下しやすくなる弥生(3月)以降も品質維持が行いやすい事から名付けられたそうです。

【やよい姫の重量】
22g
【やよい姫の購入価格】
780円/1パック

【やよい姫を食べてみた感想】

やよい姫は関東育ちにはおなじみのとちおとめが原種ということもあり、どことなく懐かしい味がしました。
甘みが強いので、小さなお子さんでも食べやすい品種かと思います。
サイズも大きいので、食べ応え抜群です。

登場したてのニューフェイス・恋みのり(埼玉県産)


【恋みのりとは】
恋みのりは多収で食味がよく、栽培しやすく、収穫・調製作業を大幅に省力できる次世代型品種を目指して久留米試験場において育成されたイチゴです。
登録出願が2017年に出されたばかりで、まだ品種登録は完了していません。
名前の由来は、『多収であること、イチゴを通して託された想いが叶うように』との願いが込められているそうです。

【恋みのりの重量】
21g

【恋みのりの購入価格】
900円/1パック

【恋みのりを食べてみた感想】

恋みのりはころんとした形がとてもかわいらしいイチゴです。
味は酸味が少なく、どことなくクリーミー。
硬さはしっかりあるのですが、とても食べやすい味だと思いました。
ロマンチックな名前なので、プレゼントなどにも良さそうですね。

まとめ

イチゴの味ってどれもそんなに変わらないんじゃない?と思っていたのですが、一つ一つ味わうとそれぞれの特徴を感じることができました。
今日紹介したイチゴは、どれも2002年以降にデビューした比較的新しい品種ばかり。
どの品種も、「おいしいイチゴを消費者に届けたい」という生産者の気持ちを感じるおいしさでした。
どの種類もとても美味しかったのですが、色合いや形に様々な特徴があるので使い方や食べ方によって使い分けてみてもいいかもしれないですね。
最後に、今回食べ比べをしたイチゴを分布図にまとめてみました。
あくまでも編集部の意見ですが、イチゴを購入する時の参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
旅する食卓編集部
旅する食卓編集部